島根県の観光スポット

出雲大社

縁結びで有名なパワースポットです。二礼四拍手一礼の作法でお参りします。男女の縁だけでなく、出来事や人との繋がりなど、あらゆる縁にご利益があります。

石見銀山

かつて世界二大銀山として海外にまで名を知られた遺跡です。最盛期には約20万人も住んでいました。広範囲にわたり世界遺産に登録されています。

松江城

現存天守の一つで国宝です。別名"千鳥城"と呼ばれています。最上階からは松江の街並みや宍道湖を一望できます。

牛突き(隠岐)

承久の乱に敗れた後鳥羽天皇が隠岐に流され、小牛が角を突き合っているのを見て喜んだというのが起源です。年に何回か開催されているので、一度は見てみたい伝統文化です。訪問する際は、お問合せ下さい。

由志園

日本最大級の牡丹の生産地"大根島"にある池泉回遊式日本庭園です。霜よけの薦を被った牡丹が冬の風物詩にもなっています。

ローソク遊覧

ローソク岩ともいいます。岩の先端に夕日が重なるとローソクに見えるというロマンチックなスポットです。天気をしっかりチェックして臨みたいです。

島根県エリア別ツアー

松江・玉造

主な観光…松江城、玉造温泉、宍道湖

ツアーを探す
ホテル・宿を探す

出雲

主な観光…出雲大社、出雲そば、須佐神社

ツアーを探す
ホテル・宿を探す

江津・大田

主な観光…石見銀山、三瓶山、五百羅漢

ツアーを探す
ホテル・宿を探す

益田・浜田・津和野

主な観光…津和野城、匹見峡、森鴎外記念館

ツアーを探す
ホテル・宿を探す

隠岐

主な観光…ローソク島遊覧、国賀海岸、牛突き

ツアーを探す
ホテル・宿を探す

島根県ジャンル別 観光スポット

島根県の列車旅

奥出雲おろち号

木次駅-備後落合駅の出雲の山合を1往復運行するトロッコ列車です。車体は銀河鉄道をイメージしたデザインとなっています。見どころは、全国でも珍しい”三段式スイッチバック”で急勾配を上っていきます。

SLやまぐち号

新山口駅-津和野駅を運行しています。”貴婦人”の愛称で親しまれる5両編成で、「展望車風」「欧風」「昭和風」「明治風」「大正風」とレトロで様々な客車が楽しめます。

サンライズ出雲

夜出発して朝には目的地に着くという寝台列車です。乗車券と特急券のほか、寝台券が必要です。多彩な寝台プランが用意されているので、旅のスタイルに合った選択できるのが嬉しいです。

島根県の自然を満喫

国賀海岸

高さ100mを超す断崖が7㎞にわたって続く海岸です。中でも高さ257mの摩天崖やアーチ上の岩の架け橋、通天橋など壮大な自然を目の当たりにします。

宍道湖

海水と淡水が混ざりあった汽水湖でシジミ漁が有名です。日本の夕日百選に選ばれ茜色に染まる湖面が美しく、1時間かけて一周する遊覧船を楽しめます。

匹見峡

表匹見峡、裏匹見峡、奥匹見峡とあります。比較的行きやすいのは、”表匹見峡”で、奇岩や巨岩が連続し、変化に富んだ渓谷美が見られます。

一度泊まりたい島根県のホテル・宿

荒磯温泉 荒磯館

日本海の波打ち際に立つ旅館です。波音を聞きながら温泉に浸かる最高の時間を過ごせます。水平線に浮かぶ夕日もまた贅沢です。

佳翠苑皆美

数寄屋風造りの純和風旅館です。老舗旅館のきめ細やかなおもてなしと温泉で心と体が温まります。

美保館

朝食会場の本館が国の登録有形文化財になっており歴史があります。明治41年当時の建具や電灯を今でも使用していてレトロな宿です。

旅館ぬしや

石見の古民家で四季折々の自然を感じながら寛げます。新鮮な海の幸と地元の有機野菜が味わえます。創業250年の歴史ある旅館です。

湯之助の宿 長楽園

明治42年創業の老舗旅館です。120坪もの広さを誇る混浴露天風呂があります。玉造温泉で至福のひとときを過ごせます。

星野リゾート 界 出雲

玉造温泉をたっぷり堪能できる、全室露天風呂付きの宿です。夜は、島根県の伝統芸能「石見神楽」が上演されます。

島根県の行ってみたい道の駅

道の駅 キララ多伎

夏には大人気の海水浴場になる”キララビーチ”すぐ傍の道の駅です。特産品の”イチジク”を使った様々な商品が並んでいます。

道の駅 ゆうひパーク浜田

毎月第二日曜日に石見神楽の定期公演が行われています。海鮮レストランやイタリアンレストラン、フードコート等、食事処も充実しています。

道の駅 奥出雲おろちループ

近くにある道路がドクロを巻くヤマタオロチをイメージした形になっています。道の駅周辺には、宿泊施設や美術館、牧場があり一日中楽しめます。

島根県にあるパワースポット

太皷谷稲成神社

圧巻の1000本もの鳥居のトンネルを300m登ると現れます。漢字は稲荷ではなく”稲成”なのは、願い事が成るようにとの思いがこもっています。

熊野大社

火の発祥の神社とされ、古くから出雲大社と並んで崇敬されています。毎年10月15日には鑚火祭が行われ、熊野大社側から出雲大社へ火を送り出します。

須佐神社

ヤマタノオロチ退治で有名なスサノオノミコトが、魂を鎮めたとされる地です。「出雲風土記」にも確認できる古い神社です。小さな神社ながら、パワースポットとして注目を集めています。

島根県にある博物館・美術館

足立美術館

足立全康が1970年に開館しました。130品にも及ぶ横山大観の作品や、日本の巨匠の作品が見られます。また、日本庭園も美しく、13年連続で日本庭園ランキング1位にも輝きました。

仁摩サンドミュージアム

砂の博物館です。鳴砂で知られる琴が浜にちなんで作られました。一年を刻む世界最大の砂時計「砂暦」が迫力あります。

鉄の歴史博物館

日本独特のたたら製鉄の鉄づくりの技術を伝える博物館です。仕事場の再現展示もされています。

島根県で食べたいグルメ

出雲そば

日本三大そばの一つで、他のそばに比べて黒っぽいく香り高いのが特徴です。冷たい割子そばと、温かい釜揚げそばとあります。

宍道湖七珍

宍道湖に生息するスズキ、モロゲエビ、ウナギ、アマサギ、シラウオ、コイ、シジミの7種類の魚介のことを"七珍"といいます。

うずめ飯

島根県の郷土料理です。質素倹約の時代に肉や贅沢を隠したりしたアイデア料理など名前の由来は諸説あります。

ぼてぼて茶

たたら製鉄の職人さんが、作業中に立ったまま食べ物を流しこんだなど、諸説あります。箸を使わずに一息で放り込むように食べるのが通の食べ方といわれています。

出雲ぜんざい

出雲はぜんざい発祥の地です。ちなみにゴロ合わせで、10月31日はぜんさいの日です。お祭りで振舞われていた「神在餅」が訛って”ぜんざい”になったそうです。

出雲そば かねや

出雲大社すぐそばのお店です。老舗の名店で行列ができるほどです。三食割子3段、4段、5段が人気メニューです。