鎌倉へ行ったらお参りしたい鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮について
三大八幡宮(鶴岡八幡宮・宇佐神社・石清水八幡宮)の一つに挙げられています。
鎌倉時代の初代将軍、源頼朝ゆかりの神社として全国の八幡神社の中でも知名度抜群!
鶴岡の由来として”鶴”は水が流れる場所という「水流(つる)」が時代を経て鶴という字があてられたといわれています。
鶴岡八幡宮の若宮大路と呼ばれる参道は参道は京都の朱雀大路を参考にして、都市計画と北条政子の安産祈願のために源頼朝が造りました。
境内には北条政子が掘らせたと伝わる「源平池」があります。
↑ 鶴岡八幡宮 大銀杏
また、樹齢1000年を越える大銀杏には源頼家の子、公暁がこの銀杏の木に隠れて待ち伏せ、源実朝を殺害したという伝説があり、隠れ銀杏という別名があります。
この大銀杏は、2010年3月の雪と強風で倒壊しましたが、若芽が育ち次世代へ命を繋いでいます。
鶴岡八幡宮の詳細
住所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 |
---|---|
電話番号 | 0467-22-0315 |
営業時間 | 【参拝時間】10月~3月 / 6:00~21:00、4月~9月 / 5:00~21:00 【鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム】10:00~16:30 【宝物殿】9:00~16:00 など |
料金 | 境内無料 【鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム】展示によって変動する 【宝物殿】 / 大人200円、子供100円 |
休館日 | 【鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム】定休日:月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始 【宝物殿】定休日:なし(展示替え等による休館あり) |
アクセス | JR鎌倉駅東口より徒歩10分 |
URL | 鶴岡八幡宮 |
鶴岡八幡宮へのアクセス
鶴岡八幡宮周辺のおすすめ情報
鶴岡八幡宮を含むお散歩コース

鶴岡八幡宮をめぐるツアー
-
バスツアー
■ 鎌倉・江の島遊覧