戊辰戦争終結の地、函館五稜郭
五稜郭について
五稜郭は、1857年~1864年にかけて建設されました。
幕末にアメリカ人のペリーが日本へ来航して開国を迫ってきました。その時に北方の防衛拠点としてつくられました。
徳川幕府の命を受け設計したのは、”幕末のダヴィンチ”の異名を持つ蘭学者武田斐三郎です。日本では初めての西洋式城郭で、フランスやドイツの城郭都市を参考にして作られました。
ところが、完成後わずか2年で幕府が崩壊し大政奉還が行われると、新政府の函館府として使用されました。しかし、日本国内で戊辰戦争が勃発。海軍副総裁榎本武揚率いる旧幕府脱走軍が五稜郭を占領し、新政府軍と激しい戦闘を繰り広げられました。そして新政府軍の勝利で、戊辰戦争は五稜郭で終結しました。この戦いで新選組鬼の副長と呼ばれた土方歳三が散りました。
五稜郭タワー
展望台から、五稜郭の全貌を見ることができます。「函館山からの夜景とは一味ちがう町の光景が新鮮に映るはず」と、市内を一望できる360度の大パノラマが自慢です。
函館奉行所
1854(安政元)年の日米和親条約締結に伴う開港がきっかけで、蝦夷地の開拓や外交などを担うために設けられた箱館奉行所。2010(平成22)年7月、構想から約20年の歳月を経て見事によみがえりました。
五稜郭の詳細
住所 | 北海道函館市五稜郭町・本通1 |
---|---|
電話番号 | 0138-40-3605 |
開城時間 | ■ 五稜郭公園 / 【4~10月】5:00~19:00、【11~3月】5:00~18:00 ■ 函館奉行所 / 【4月~10月】9:00~18:00(17:45 受付終了) 【11月~3月】9:00~17:00(16:45 受付終了) ■ 五稜郭タワー / 9:00~18:00(チケット販売終了時間17:50) |
料金 | 五稜郭公園 / 無料 函館奉行所 / 一般:500円、子供:250円 五稜郭タワー / 大人:900円、中・高生:680円、小学生:450円 |
五稜郭へのアクセス | 函館駅から函館市電2系統・5系統「五稜郭公園前停留場」下車徒歩15分 |
URL | 五稜郭タワー公式ウェブサイト |
五稜郭の地図