通天閣はルナパークという遊園地に建てられた?!
通天閣について
現在の通天閣は二代目で、初代は1912年にルナパークという遊園地に建てられた、タワーでした。高さはあまりないですが、積み重ねてきた歴史と伝統があります。戦時中に火災により焼失し、戦後になって再建され、一世紀にわたり大阪のシンボルであり続けています。
通天閣という名前は、「天に通じる高い建物」という意味で、命名したのは儒学者、藤沢南岳です。
ネオン広告には、「日立製作所」と広告があり大変目立ちますが、当時、松下電器社長だった松下幸之助は広告を断ってしまい大変後悔したそうです。
公式キャラクターは「ビリケン」。展望室には七福神巡りをできる御朱印帳があり、一番短時間で周れる七福神巡りなんじゃないかと思います(笑)
通天閣3階にある、100年前の新世界。ルナパークのジオラマがあります。当時の写真等が展示されています。
通天閣の詳細
住所 | 大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6 |
---|---|
電話番号 | 06-6641-9555 |
営業時間 | 一般展望台10:00~20:00(最終入場19:30) 特別屋外展望台10:00~19:50(最終入場19:30) オフィシャルショップ / わくわくランド 10:00~19:30 |
料金 | 大人(高校生以上)900円、5歳以上400円 |
アクセス | 大阪市営地下鉄堺筋線「恵美須町駅」3番出口から徒歩4分 |
URL | 通天閣 公式サイト |
通天閣への地図
大阪の展望台
通天閣を楽しむおすすめ情報
通天閣をめぐるおすすめコース
