群馬旅行 旧富岡製糸場

旧富岡製糸場について

「富岡製糸場と絹産業遺産群」として世界遺産に登録されています。富岡製糸場は日本初の本格的な器械製糸工場でした。

江戸末期に開国した日本は生糸、蚕種、茶などの輸出が急速に伸びました。当時、ヨーロッパの生糸生産地であるイタリア・フランスで蚕の病気が流行したことや、清の生糸輸出が振るわなくなっていました。すると、日本への生糸の急激な需要から、質の悪い生糸が大量に作られるようになりました。

そこで、国策として器械製糸工場を建設し、官営模範工場ができました。設計は、お雇い外国人のエドモン・オーギュスト・バスチャンが担当、1872年、世界最大級の規模を持つ製糸工場が設立しました。

明治時代当時にしては先進的なな労働環境で、七曜制の日曜日休み、年末年始、夏季休暇ともに10日間の休暇がもらえました。また工女の労働環境は、一日八時間程度の労働で食費・寮費・医療費などは製糸場持ちと福利厚生も充実していました。

戦時中も製糸工場として機能し、空襲などの被害を受けることなく開業当時の建築物が現代まで残っています。1987年2月26日に操業を停止しました。

旧富岡製糸場 建物

木の骨組みにレンガを積み上げる、木骨レンガ造の建物。建材には日本にあるものと、海外からの輸入で作られました。例えばセメントの代わりに漆喰。ボルトとナットは輸入品。レンガは日本で作られましたが、レンガ用の釜がなかった為、低い温度で焼かれました。そのため、通常のレンガよりオレンジ色のレンガになっています。
(cf)旧三河島汚水処分場喞筒場

旧富岡製糸場 窓

写真では分かりづらいのですが、窓ガラスを見ると時折ゆがんでいるガラスが見られます。まだ、ガラスが入ってきたばかりの未熟な技術故のゆがみです。明治の窓と現代の窓を見つけて、見比べらてみて下さい。

旧富岡製糸場の詳細

住所 群馬県富岡市富岡1-1
電話番号 0274-64-0005
営業時間 9:00~17:00(最終入場は16:30)
ガイドツアー / 9:30、10:30、11:30、13:00、14:00、15:00
休業日 年末(12月29日~31日)
料金 【入場料】大人1000円、高校・大学生(要学生証)250円、小中学生150円、未就学児無料
【ガイドツアー】大人200円、中学生以下100円、【音声ガイド】200円
アクセス 高崎駅から上州電鉄に乗り換え上州富岡駅下車、徒歩約15分
URL 富岡製糸場

旧富岡製糸場の地図