映画やドラマのロケ地、旧上岡小学校
旧上岡小学校について
1879年(明治12年)4月20日に創立。2001年(平成13年)3月31日に閉校。NHKの連続テレビ小説や数々の映画でロケ地として使われている学校です。茨城県内の小学校校舎としては旧水海道小学校玄関に次いで二番目に古く、登録有形文化財に指定されています。
土日祝日(行く前に要確認)であれば、校舎内も見学できます。母校ではないのに教室や音楽室をのぞくと懐かしい気持ちになり、小学生の時の思い出が蘇ってきたりします。
旧上岡小学校 廊下
廊下を見れば、皆この廊下を走ったり、ぞうきんがけの競争を絶対したよねという妄想が沸いてくる。
旧上岡小学校 体育館
体育館の割には狭いよね。校歌架かってるよ!講堂なのかなぁ。線とかもないしね。と、会話で体育館や講堂の定義が出て来る(笑)
旧上岡小学校 音楽室
音楽室にピアノ、木琴、鉄琴あったよね。アコーディオンも置いてあり、3歳児の息子が引き出してビックリ。何で知ってるの?!と聞くと「年中さんのお部屋にあるよ」と言う。外で色々な事、覚えてるんだなぁと関心しました。通っていた小学校が、お昼休みに音楽室を開放していて、皆が思い思いに演奏しているなか鉄琴でチャイムを鳴らしたら、一斉に出て行かれそうになったんだけど…ていう嘘のような本当の思い出話。
旧上岡小学校 教室
全部木のタイプではなかった。パイプ部分があった。ひと昔前の世代じゃない?という会話。閉校まで使用していたら本当にごめんなさい。机がデコボコしていて、下敷き絶対必要じゃん!ていうどうでもいいコメントが出たりするのが面白い。
旧上岡小学校の詳細
所在 | 茨城県久慈郡大子町上岡957-3 |
---|---|
電話番号 | 0295-72-0285(大子町観光協会) |
営業時間 | 土・日・祝日 / 9:00~16:00 |
休業日 | 平日 |
料金 | 無料 |
アクセス | 水郡線「常陸大子駅」より徒歩33分 |
旧上岡小学校の地図
旧上岡小学校をめぐるおすすめコース

