北海道・東北の美味いもんめぐり
北海道の美味いもんめぐり
ジンギスカン
マトンやラムの羊肉を専用のプレートで焼く、焼肉料理。
ちゃんちゃん焼き
魚(鮭)と野菜を焼いて味噌などで味付けをした北海道の漁師による名物料理。
石狩鍋
鮭の身や骨などのアラと野菜を、味噌仕立ての汁で煮込む鍋料理。

青森県の美味いもんめぐり
大間のマグロ
黒いダイヤと呼ばれるクロマグロ。マグロの最高級品。
せんべい汁
江戸時代に八戸で生まれた伝統的な郷土料理。
いちご煮
三陸海岸の伝統的な料理。ウニやアワビのお吸い物。
秋田県の美味いもんめぐり
稲庭うどん
手延べ製法による干しうどん。ひやむぎより太くやや黄身がかった色が特徴。
横手やきそば
味は甘口でウスターソースを使用し、片面焼きの目玉焼きがトッピングされた焼きそば。
きりたんぽ鍋
つぶしたうるち米のご飯を棒に巻き付けて焼いたキリタンポが入っている鍋料理。
岩手県の美味いもんめぐり
わんこそば
お椀に入った一口大のそばを食べる度に給仕がそばを入れ続ける。満腹になった時にはふたを閉める。
盛岡冷麺
押し出し麺が使われ、大根のキムチなどが入った辛味のある冷麺。
前沢牛
岩手県奥州市前沢で肥育された黒毛和種の和牛。
福島県の美味いもんめぐり
こづゆ
ハレの席で豪華な料理は用意できないが、何杯でもお替りして下さいとふるまわれた。
喜多方ラーメン
醤油味の透明な豚骨スープが基本で、あっさりした味わい。
どぶ汁
漁師たちが船上で食べたあんこう鍋が始まり。水を使わず野菜や味噌で作った。
宮城県の美味いもんめぐり
ずんだスイーツ
枝豆またはそら豆をすりつぶした緑色のペースト状の甘味。
牛タン
仙台といえば牛タン。
はらこ飯
醤油やみりんで味付けた炊き込みご飯の上に鮭とイクラをのせた絶品グルメ。
山形県の美味いもんめぐり
いも煮
山形県を代表する煮物で里芋の収穫時期が旬。
どんがら汁
日本海で獲れたマダラの身や骨をぶつ切りにして鍋で煮込んだ料理。
米沢牛
三大和牛の一つ。生後月齢32ヶ月以上の黒毛和種の未経産雌牛。
玉こんにゃく
山形県民のソウルフード。丸いコンニャクに味が染みて美味。
だし
夏野菜ともう見野菜を細かく刻み、醤油などで和えたもの。
どんどん焼き
山形のお好み焼き。屋台で売り歩く際に太鼓をドンドンと鳴らした事が由来。