宮崎県に行きたい!
宮崎県の観光スポット
油津商店街
港町として栄え、堀川運河で有名な油津。バラエティー豊かな6つの飲食店が並ぶ「あぶらつ食堂」に足を運びたい。
美々津
小さな港町。江戸、明治に造られた白壁土蔵の商家が軒を連ねる歴史的建造物群保存地区。室町時代には日明貿易の廻船の拠点として栄えた。
サンメッセ日南
イースター島の長老会から世界で唯一特別な許可を受けて完全に再現した7体のモアイ像が並ぶレジャーパーク。それぞれにラッキージンクスがある。
宮崎県エリア別ツアー
宮崎県ジャンル別 観光スポット
一度泊まりたい宮崎県のホテル・宿
宮崎県のパワースポット
宮崎県にある百名城
宮崎県のダム・滝・橋
高千穂三段橋
石橋の神橋(昭和)、銅製の高千穂大橋(昭和)、コンクリート製の神都高千穂大橋(平成)が、2003年に全国で初めて1つの渓谷に架かった。
宮崎県の行ってみたい道の駅
道の駅 高千穂
高千穂の農産物や加工品が並び、見ているだけでワクワクする。『ひむか神話街道』にまつわる巨大な神楽のモニュメントが見どころ。
道の駅 フェニックス
日向夏やマンゴー、明日葉味のソフトクリームが評判。ご当地グルメの冷や汁、チキン南蛮などが味わえる。
道の駅 なんごう
海鮮、宮崎牛の牛丼、カレー、パスタ、マンゴーカフェ等、豊富なメニューが嬉しい。
宮崎県の公園・庭園
平和台公園
1964年に開催された東京五輪聖火リレーの起点となった平和の塔がある公園。アスレチック広場、はにわ園、展望台などが無料開放されている。
フローランテ宮崎
ジャンル別のガーデニングを提案する見本園などがあり、四季折々に花と緑のある生活を楽しむためのエッセンスが得られる。冬には毎年恒例のイルミネーションもある。
英国式庭園
「グリーン博みやざき'99」で評判を呼んだ英国式庭園。ガーデンハウスを中心に英国式の代表的な4つの庭園が見られる。カフェもあり、優雅な気分でティータイムを楽しめる。
宮崎県で食べたいグルメ
地鶏の炭火焼き
宮崎県の郷土料理。主に鶏もも肉を使用して、塩こしょうで下味をつけ、強火の炭火で炭の色が付くまで黒々とこんがり焼き上げた一品。炭火のスモーキーさが焼酎やビールとの相性抜群!
宮崎県で行きたい食事処
宮崎県のイベント情報
夜神楽
国の重要無形民俗文化財。季節は11月中旬から2月上旬頃、神話をモチーフにした33もの演目を夜通しに届けるというもの。高千穂神社では季節を問わず、20:00から1時間、4つの舞を見学できる。
高千穂峡竹灯籠ライトアップ
毎年恒例となっている、真名井の滝ライトアップ。夜の高千穂峡は真夏の夕涼みができ、幻想的な真名井の滝と柱状節理の渓谷を見られる。
しいば花火大会
会場は椎葉中学校。日本初のアーチ式ダム「上椎葉ダム」から打ち上げられる花火。今にも頭上に降ってきそうなくらいの迫力。
都井岬火まつり
都井地区に伝わる大蛇退治伝説を再現したお祭り。高さ30メートルの柱松の頂点をめがけ、松明を投げ込む勢子の姿は迫力満点。