映画「男はつらいよ」の舞台、柴又帝釈天
柴又帝釈天について
帝釈天は、柴又七福神「毘沙門天」を祀っています。柴又七福神は、観蔵寺(寿老人)、医王寺(恵比寿天)、宝生院(大黒天)、万福寺(福禄寿)、帝釈天題経寺(毘沙門天)、真勝院(弁財天)、良観寺(宝袋尊)です。
柴又帝釈天は映画「男はつらいよ」の舞台として有名で、制作時には多くの観光客で賑わいをみせました。
柴又帝釈天の詳細
住所 | 東京都葛飾区柴又7-10-3 |
---|---|
電話番号 | 03-3657-2886 |
営業時間 | 開門時間 / 5:00~20:00(閉堂時間 / 平日17:00、土日祝祭日18:00) 庭園拝観時間 / 9:00~16:00、御祈願受付 / 9:00~15:30、 |
休業日 | 年中無休 |
料金 | 有料拝観(庭園&彫刻ギャラリー) / 大人400円、子供200円 |
アクセス | 京成線「柴又駅」下車で徒歩3分 |
柴又帝釈天への地図
帝釈天の立ち寄りスポット
帝釈天参道
帝釈天参道
柴又駅を降りてすぐ、帝釈天まで続いている参道。太平洋戦争の戦禍を免れた老舗も多く、町並みを眺めながら草団子や煎餅などを食べ歩き、寅さん映画の世界が味わえます。
柴又 大和屋
大和屋 天丼
柴又でお腹がすいたら、大和屋がおすすめです。丼ぶりから海老の尻尾が飛び出す豪快な天丼。映画「男はつらいよ」のロケでも使用されたお店です。寅さんも大好物だったとされる一品を召し上がってください。
住所 | 東京都葛飾区柴又柴又7-7-4 |
---|---|
電話番号 | 03-3657-6492 |
営業時間 | 【飲食】11:00~16:00 |
休業日 | 不定休 |
料金 | 天丼上1650円、並1200円 他 |
アクセス | 京成線「柴又駅」下車で徒歩2分 |
柴又 高木屋老舗
高木屋老舗 お団子セット
お腹がいっぱいになってもデザートが食べたい方は高木屋老舗へ。操業は明治元年で古くから柴又で親しまれているお店です。映画「男はつらいよ」の撮影中、休憩や衣装替えに部屋を貸してたこともあり、寅さんの実家のモデルともなりました。店内には寅さんの「予約席」も置いてあります。店内で食べることもできますが、持ち帰りにして食べ歩きがおすすめです。
住所 | 東京都葛飾区柴又柴又7-7-4 |
---|---|
電話番号 | 03-3657-3136 |
営業時間 | 【お土産】9:00~17:00、【喫茶】10:00~16:00 |
休業日 | 年中無休 |
料金 | お団子セット700円 他 |
アクセス | 京成線「柴又駅」下車で徒歩2分 |
柴又周辺のお散歩情報
柴又帝釈天を含むお散歩コース
