栃木県の道の駅
宇都宮
道の駅 ろまんちっく村
46ha(東京ドーム10個分)の敷地がある滞在体験型ファームパークです。
宇都宮産二条大麦を使用したオリジナル地ビールや、地元食材を活かしたコース料理、地元産そば粉を使ったそばなど、地産地消にこだわった「食」も楽しめます。
■ 主な施設
・アグリスパ(25m変形プール)
・みのりの森(散策路あり)
・ろまんちっくファーム(農業体験)
・パン焼き薪窯のっぽさん(パン焼き体験)
・ヴィラ・デ・アグリ(宿泊施設)
・湯処あぐり(温泉施設)
・レストラン ほか
住所 | 栃木県宇都宮市新里町丙254 |
---|---|
電話番号 | 028-665-8800 |
料金 | 【アグリスパ】 / 大人1020円、中学生510円、3歳以上小学生まで460円 【パン焼き薪窯のっぽさん】体験教室、毎週日曜日。1000円(1組3名様まで) |
営業時間 | 【アグリスパ】10:00~21:00(最終受付20:00) 【パン焼き薪窯のっぽさん】1回目11:00~、2回目13:00~ |
休業日 | 毎月第2火曜日(祝日の場合は翌日) |
アクセス | 道の駅へは車での訪問をおすすめします。 |
URL | 道の駅 ろまんちっく村 |
道の駅 ろまんちっく村 宿泊&湯処
-
お楽しみプラン
佐野
道の駅 どまんなかたぬま
日本列島の中心地がある佐野市の田沼地区にあります。「どまんなか」の街の道の駅では、地元の新鮮野菜やグルメが集まっています。
秩父のかき氷屋さんが、「また食べに行きたいね」と旅の思い出になるほど、ふわふわで美味しかったです。
■ 主な施設
・たぬま温泉の足湯
・どまんなかミニSL
・イタリアンガーデン
・レストラン
住所 | 栃木県佐野市吉水町366-2 |
---|---|
電話番号 | 0283-61-0077 |
営業時間 | (4月~9月)8:00~19:00 (10月~3月)8:00~18:00 |
休業日 | 毎週水曜日 |
アクセス | 道の駅へは車での訪問をおすすめします。 |
URL | 道の駅 どまんなかたぬま |
日光
道の駅 日光街道ニコニコ本陣
日光街道、会津西街道、例幣使街道の日光杉並木街道を代表する3街道が合流する交通の要衝に位置する中心市街地にあります。
■ 主な施設
・船村徹記念館(日光市ゆかりの作曲家)
・ニコニコマルシェ ほか
住所 | 栃木県日光市今市719-1 |
---|---|
電話番号 | 0288-25-7771 |
営業時間 | 【船村徹記念館】9:00~17:00 【ニコニコマルシェ】9:00~18:00 |
休業日 | 【船村徹記念館】毎週火曜日(祝日の場合は翌日)年末年始休館 【ニコニコマルシェ】毎月第3火曜日(祝日の場合は翌日) |
アクセス | 道の駅へは車での訪問をおすすめします。 |
URL | 道の駅 日光街道ニコニコ本陣 |
那須
道の駅 那須高原友愛の森
標高470m、那須高原の入り口にあり、那須観光の情報をGETできます。
「なすとらん」では地場産の食材を利用した、おふくろの味的な料理が味わえます。
■ 主な施設
・観光案内所
・なすとらん
・ふれあいの郷直売所
・工芸館
・ふるさと物産センター
住所 | 栃木県那須郡那須町高久乙593-8 |
---|---|
電話番号 | 0287-78-0233 |
営業時間 | 【観光案内所】8:00~18:00(4月~9月)、9:00~17:30(10月~3月) 【ふれあいの郷直売所】9:00~16:00 【ふるさと物産センター】9:00~17:00(4月~10月)、9:30~16:30(11月~3月) 【なすとらん】11:00~14:30(土日祝11:00~15:00) |
休業日 | 【観光案内所】無休 【ふれあいの郷直売所】12月~2月の木曜日 年始 【ふるさと物産センター】12月~3月の水曜日 【なすとらん】12月~3月上旬の火曜日 年始 |
アクセス | 道の駅へは車での訪問をおすすめします。 |
URL | 道の駅 那須高原友愛の森 |
明治の森 黒磯
敷地面積7.5haあり、森の奥には明治時代に建てられた青木周蔵子爵の那須別邸と、四季折々の花が咲き誇る「ハンナガーデン」があります。
※令和6年10月リニューアルオープン予定のため、レストラン等は閉店しています。
■ 主な施設
青木周蔵 子爵の那須別邸
住所 | 栃木県那須塩原市青木27 |
---|---|
電話番号 | 0287-63-0399 |
営業時間 | 仮店舗9:00~15:30 |
休業日 | 基本月曜日定休 ・1月1日~3日休業 ・春~夏季は月曜日も営業 |
アクセス | 道の駅へは車での訪問をおすすめします。 |
URL | 道の駅 明治の森・黒磯 |
道の駅 ましこ
「山と土」をモチーフに、益子の山々を表す幾重もの大屋根と益子の土をふんだんに使った土壁が特徴です。
■ 主な施設
・ましこのマルシェ
・ましこのごはん ほか
住所 | 栃木県芳賀郡益子町長堤2271 |
---|---|
電話番号 | 0285-72-5530 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
休業日 | 毎月第2火曜日 |
アクセス | 道の駅へは車での訪問をおすすめします。 |
URL | 道の駅 ましこ |