井伊家の菩提寺、龍潭寺
龍潭寺について
天平5年(733年)行基によって開かれたとされています。大河ドラマ「おんあな城主 直虎」の舞台。次郎法師こと井伊直虎が眠る、井伊家40代の祖先を祀る菩提寺です。現在の龍潭寺という名は、井伊直盛が桶狭間の戦いで亡くなり、法名にちなんだものです。
井伊家は戦国時代に没落しそうになるも、徳川四天王に名前を連ねる井伊直政を輩出。徳川家康の信任が厚く、彦根藩を任され発展の基礎を築いていきます。また、彦根にも同じ名の龍潭寺があります。
井伊家の菩提寺であることの他に、新旧2つの庭園も見どころです。そして、戦国から江戸時代の激動の時代を生きた先人たちに思いを馳せたくなるスポットです。
龍潭寺 庭園
国指定名勝の庭園で小堀遠州の作庭と伝わる。池泉鑑賞式庭園(座敷に座って眺めて観賞する方式)。遠州三名園の一つ。石と築山で鶴亀を表現、四季折々の花で彩られ変化に富み、東海一の名園と呼ばれています。
龍潭寺 枯山水庭園
本堂の前にある枯山水庭園「補陀落の庭」。平成に作庭された新しいお庭。浜名湖の形を模しています。
龍潭寺 井伊家歴代墓所
写真右上から順に左へ。共保(1代)、直盛(22代)、直虎、直親(23代)、直親妻、直政(24代)。大河ドラマ「おんな城主 直虎」を見ていたので、直虎(柴崎コウさん)、直親(三浦春馬さん)、直政(菅田将暉さん)の顔が浮かびました。
龍潭寺の詳細
所在 | 静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989 |
---|---|
電話番号 | 053-542-0480 |
営業時間 | 9:00~16:30(17:00閉門) |
休業日 | 8月15日、12月22~27日、臨時休館 |
料金 | 大人(高校生以上)500円、子供(小中学生)200円 |
アクセス | JR浜松駅から遠鉄バス15番乗り場「44 伊平行」~「井伊谷宮前」下車、徒歩約3分 JR浜松駅から遠鉄バス15番乗り場「45 奥山行き」~「神宮寺」下車、徒歩約10分 |
URL | 遠州の古刹 龍潭寺 |
龍潭寺の地図
龍潭寺へ行くおすすめコース
