2日目:水戸・佐原
みまつホテル
弘道館
江戸時代の学び舎、弘道館。
徳川慶喜が5歳~11歳まで学んでいた学校で、大政奉還後の謹慎を過ごした場所です。
水府橋
初代水府橋は、1932年3月に架けられました。2015年9月現在ほとんどが取り壊され、3分の1程が残っていました。2代目は2013年10月31日に開通しました。
偕楽園
日本三名園(岡山市後楽園、金沢市兼六園、水戸市偕楽園)の一つ。ニューヨークのセントラルパークに次ぎ世界第2位の面積を持っています。
詳しくはこちら千波湖
千波湖畔には徳川光圀銅像が水戸跡に視線を向けて立っています。
詳しくはこちら好文カフェ
千波湖を眺めながらお茶をする優雅なひとときに、白鳥と黒鳥のシュークリーム。ランチもやっています。
旧水海道小学校本館
茨城県立歴史館にある洋風の建物。水海道の豪商達の寄付を資金として、女優・羽田美智子の義理の高祖父(5代前)の宮大工羽田甚藏によって設計・施工されました。
これが小学校だなんて贅沢すぎる!
小京都 佐原
小江戸と呼ばれる町並みが残っています。
『大日本沿海輿地全図』を完成させた伊能忠敬婿養子先でした。
伊能忠敬記念館
伊能忠敬が使用した様々な国宝級の道具が展示されています。これをどう使って地図にしたんだ?!とハテナが沢山広がりました。伊能忠敬がスゴイことが分かります。
詳しくはこちら