サイトについて
お問い合せ
旅の記録
都道府県別
日本百選
特集
海外旅行
トップページ
日本百選
【日本100選】日本の橋百選
【日本100選】日本の橋百選
更新日:2024.8.11
橋梁工学の専門家・松村博が著書『日本の百名橋』(1998)で私選した日本の100の橋。数えてみたら謎の99個でした。
1.豊平橋
所在地
北海道札幌市豊平区
年代
1966年(4代目)
訪問日:
2.旭橋
所在地
北海道旭川市
年代
1934年(2代目)
旭川八景、北海道三大名橋
訪問日:
3.幣舞橋
所在地
北海道釧路市
年代
1976年(5代目)
釧路十景
訪問日:
4.湊橋
所在地
青森県八戸市
年代
1989年
訪問日:
5.上の橋
所在地
岩手県盛岡市中津川
年代
–
訪問日:
6.蛇の崎橋
所在地
秋田県横手市
年代
2001年
訪問日:
7.臥龍橋
所在地
山形県寒河江市
年代
1937年
訪問日:
8.大橋
所在地
宮城県仙台市青葉区
年代
1938年
訪問日:
9.信夫橋
所在地
福島県福島市柳町
年代
1932年
訪問日:
10.十綱橋
所在地
福島県福島市飯坂町
年代
1915年
訪問日:
11.水府橋
所在地
茨城県水戸市
年代
1932年
訪問日:2015年9月21日
12.
日光 神橋
所在地
栃木県日光市
年代
1904年
訪問日:2013年11月26日
13.大渡橋
所在地
群馬県前橋市
年代
1988年
訪問日:
14.
碓氷第三橋梁
所在地
群馬県
年代
1892年
訪問日:2013年2月11日
15.水郷大橋
所在地
千葉県香取市~茨城県稲敷市
年代
1977年
訪問日:
16.秩父橋
所在地
埼玉県秩父市
年代
1985年
訪問日:
17.四谷見付橋(長池見附橋)
所在地
東京都新宿区
年代
1913年
訪問日:
18.氷川大橋
所在地
東京都西多摩郡奥多摩町
年代
1933年
訪問日:
19.千住大橋
所在地
東京都足立区千住橋戸町
年代
1973年
訪問日:
20.両国橋
所在地
東京都中央区東日本橋二丁目
年代
1932年
訪問日:2014年1月1日
21.常盤橋
所在地
東京都千代田区大手町
年代
1926年
千代田区景観まちづくり重要物件指定
訪問日:
22.日本橋
所在地
東京都中央区
年代
1911年
国の重要文化財・新東京百選
訪問日:2015年5月6日
23.永代橋
所在地
東京都中央区新川1丁目
年代
1926年
設計者
田中豊
訪問日:2014年1月19日
24.二重橋(正門鉄橋)
所在地
東京都千代田区千代田
年代
1964年
新東京百選>>
訪問日:2009年5月17日
25.八幡橋(旧弾正橋)
所在地
東京都中央区宝町
年代
1878年
日本最古の鉄橋・国の重要文化財
訪問日:
26.横浜ベイブリッジ
所在地
神奈川県横浜市
年代
1989年
訪問日:
27.六郷橋
所在地
神奈川県川崎市川崎区
年代
1984年
訪問日:
28.馬入橋
所在地
神奈川県平塚市
年代
1980年
神奈川県の橋百選
訪問日:
29.萬代橋
所在地
新潟県新潟市中央区
年代
1929年
訪問日:2024年8月10日
30.直江津橋
所在地
新潟県上越市
年代
1988年
訪問日:
31.愛本橋
所在地
富山県黒部市宇奈月町
年代
1972年
訪問日:
32.舟橋
所在地
富山県富山市
年代
1989年
訪問日:
33.犀川大橋
所在地
石川県金沢市
年代
1924年
国の登録有形文化財
訪問日:
34.九十九橋
所在地
福井県福井市
年代
1986年
訪問日:
35.猿橋
所在地
山梨県大月市猿橋町猿橋
年代
1984年
訪問日:
36.中津橋
所在地
長野県佐久市
年代
1931年
訪問日:
37.桃介橋
所在地
長野県木曽郡南木曽町
年代
1993年
訪問日:
38.中橋
所在地
岐阜県高山市本町1丁目
年代
1965年
訪問日:
39.永保寺・無際橋
所在地
岐阜県多治見市
年代
1986年
訪問日:
40.富士川橋
所在地
静岡県富士市
年代
1924年
訪問日:
41.大井川橋
所在地
静岡県焼津市
年代
1928年
訪問日:
42.
浜名大橋
所在地
静岡県浜松市掛川西区舞阪町舞阪
年代
1976年
訪問日:2021年5月2日
43.矢作橋
所在地
愛知県岡崎市
年代
2011年
訪問日:
44.納屋橋
所在地
愛知県名古屋市
年代
1981年
訪問日:
45.枇杷島橋
所在地
愛知県名古屋市
年代
1956年
訪問日:
46.長良大橋
所在地
岐阜県岐阜市・大垣市
年代
1933年
訪問日:
47.宇治橋
所在地
三重県伊勢市
年代
2009年年
訪問日:
48.瀬田の唐橋
所在地
滋賀県大津市瀬田
年代
1979
日本の道100選
訪問日:
49.大宮橋
所在地
滋賀県大津市坂本(日吉大社内)
年代
–
国の重要文化財
訪問日:
50.谷瀬の吊り橋
所在地
奈良県吉野郡十津川村
年代
1954年
訪問日:
51.不老橋
所在地
和歌山県和歌山市和歌浦
年代
1851年
訪問日:
52.
三条大橋
所在地
京都府京都市中京区中島町
年代
1950年
訪問日:2022年7月18日
53.
五条大橋
所在地
京都府京都市
年代
1959年
訪問日:2022年7月18日
54.賀茂別雷神社 橋殿
所在地
京都府京都市北区
年代
–
訪問日:
55.
渡月橋
所在地
京都府京都市の掛川
年代
1934年
訪問日:2022年7月17日
56.東福寺偃月橋
所在地
兵、京都市東山区本町15丁目
年代
1603年
重要文化財
訪問日:
57.
宇治橋
所在地
京都府宇治市
年代
1996年
訪問日:2022年7月19日
58.上津屋橋
所在地
京都府久世郡久御山町
年代
1953年
訪問日:
59.泉大橋
所在地
京都府木津川市
年代
1951年
訪問日:
60.
長柄橋
所在地
大阪市北区本庄東
年代
1983年
訪問日:2015年6月21日
61.
難波橋
所在地
大阪市北区西天満
年代
1915年
訪問日:2015年6月21日
62.
高麗橋
所在地
大阪府大阪市中央区
年代
1929年
訪問日:2015年6月21日
63.
淀屋橋
所在地
大阪府大阪市北区中之島
年代
1935年
国の重要文化財
訪問日:2015年6月21日
64.
心斎橋
所在地
大阪府大阪市中央区
年代
現存しません。
訪問日:2015年6月21日
65.
住吉反橋
所在地
大阪市住吉区(住吉大社内)
年代
2009年
訪問日:2015年6月23日
66.明石海峡大橋
所在地
兵庫県神戸市垂水区東舞子町
年代
1998年
訪問日:2020年2月23日
67.余部橋梁
所在地
兵庫県美方郡香美町香住区余部
年代
2011年
訪問日:
68.神子畑鋳鉄橋
所在地
兵庫県朝来市
年代
1883年
近代化産業遺産
訪問日:
69.武庫大橋
所在地
兵庫県尼崎市
年代
1926年
訪問日:
70.智頭橋
所在地
鳥取県鳥取市
年代
1956年
訪問日:
71.瀬戸大橋
所在地
岡山県倉敷市-香川県坂出市
年代
1988年
訪問日:
72.京橋
所在地
岡山県岡山市北区
年代
1917年
訪問日:
73.大橋
所在地
島根県松江市
年代
1937年
訪問日:
74.羅漢寺 反橋
所在地
島根県大田市大森町イ-804
年代
1766年
訪問日:
75.厳島・反橋
所在地
広島県廿日市市
年代
1557年
国の重要文化財
訪問日:
76.元安橋
所在地
広島県広島市
年代
1989年
訪問日:
77.
錦帯橋
所在地
山口県岩国市
年代
2004年
訪問日:2008年8月16日
78.平安橋
所在地
山口県萩市
年代
1764~71
訪問日:
79.琴平・鞘橋
所在地
香川県仲多度郡琴平町
年代
–
訪問日:
80.三架橋
所在地
香川県観音寺市
年代
1935年
訪問日:
81.吉野川橋
所在地
徳島県徳島市上助任町
年代
1928年
訪問日:
82.祖谷のかずら橋
所在地
徳島県三好市西祖谷山村善徳
年代
1928年
日本三奇橋
訪問日:
83.長浜大橋
所在地
愛媛県大洲市
年代
1935年
近代産業遺産・国の登録有形文化財
訪問日:
84.御幸の橋
所在地
愛媛県大洲市
年代
1773年
訪問日:
85.播磨屋橋
所在地
高知県高知市はりまや町1丁目
年代
1998年
訪問日:
86.一斗俵沈下橋
所在地
高知県高岡郡四万十町一斗俵
年代
1935年
訪問日:
87.常盤橋
所在地
福岡県北九州市小倉北区
年代
1995年
訪問日:
88.筑後川昇開橋
所在地
福岡県大川市・賀県佐賀市諸富町
年代
1935年
訪問日:
89.
眼鏡橋(長崎市)
所在地
長崎県長崎市
年代
1634年
国の重要文化財
訪問日:2016年2月12日
90.
眼鏡橋(諫早市)
所在地
長崎県諫早市高城町
年代
1839年
国の重要文化財
訪問日:2016年2月14日
91.
西海橋
所在地
長崎県佐世保市針尾島・西海市西彼町
年代
1955年
訪問日:2016年2月11日
92.祇園橋
所在地
熊本県天草市
年代
1832年
訪問日:
93.通潤橋
所在地
熊本県上益城郡山都町
年代
1854年
訪問日:
94.呉橋
所在地
大分県宇佐市南宇佐
年代
1622年
訪問日:
95.耶馬渓橋
所在地
大分県中津市本耶馬渓町
年代
1923年
訪問日:
96.虹澗橋
所在地
大分県豊後大野市三重町菅生・臼杵市野津町大字西畑
年代
1824年
訪問日:
97.橘橋
所在地
宮崎県宮崎市
年代
1974年
訪問日:
98.西田橋
所在地
鹿児島県鹿児島市
年代
1846年
訪問日:
99.天女橋
所在地
沖縄県那覇市
年代
1502年
国の重要文化財
訪問日:
buuuu-chanの気になる橋
1.タウシュベツ川橋梁
住所
北海道河東郡上士幌町
年代
1937年
訪問日:
2.雁がね橋
住所
秋田県横手市金沢中野三貫堰
年代
1991年
訪問日:
3.
竜神大吊橋
住所
茨城県常陸太田市天下野町
年代
1994年
訪問日:2020年3月21日
4.
もみじ谷大吊橋
住所
栃木県那須塩原市関谷
年代
1999年
訪問日:2019年10月21日
5.吾妻橋
住所
東京都墨田区吾妻橋1丁目
年代
1931年
訪問日:2014年1月1日
6.蔵前橋
住所
東京都墨田区横網1丁目
年代
1927年
訪問日:2014年1月1日
7.清洲橋
住所
江東区清澄1丁目
年代
1928年
訪問日:2014年1月1日
8.勝鬨橋
住所
東京都中央区
年代
1940年
訪問日:2014年1月19日
9.レインボーブリッジ
住所
東京都港区海岸~台場
年代
1993年
訪問日:
10.東京ゲートブリッジ
住所
東京都江東区若洲~中央防波堤外側埋立地
年代
2012年
訪問日:
11.東京湾アクアブリッジ
住所
千葉県木更津市中島地先海ほたる
年代
1997年
訪問日:
12.
蓬莱橋
住所
静岡県島田市南2-22-14
年代
1879年
訪問日:2021年5月3日
13.
三島スカイウォーク
住所
静岡県三島市笹原新田313
年代
2015年
訪問日:2021年2月21日
14.寸又峡 夢のつり橋
住所
静岡県榛原郡川根本町
年代
-
訪問日:
15.河童橋
住所
長野県松本市安曇上高地
年代
1997年
訪問日:
16.木曽の大橋
住所
長野県塩尻市奈良井
年代
1991年
訪問日:
17.キリコ橋
住所
石川県鳳珠郡能登町久里川尻
年代
1990年
訪問日:
18.上津屋橋
住所
京都府八幡市上津屋宮前川端~久世郡久御山町
年代
1953年
訪問日:
19.
幸橋(オランダ橋)
住所
長崎県平戸市岩の上町1508-3
年代
1702年
国の重要文化財
訪問日:2016年2月11日
20.霊台橋
住所
熊本県下益城郡美里町清水
年代
1847年
国の重要文化財
訪問日:
天然の橋
1.天橋立
住所
京都府宮津市
日本三景
訪問日:
2.
雄橋(帝釈峡)
住所
広島県庄原市東城町帝釈未渡
天然記念物
訪問日:2009年7月11日