平成16年まで個人所有だった、 犬山城
国宝 犬山城について
現存天守12城の1つで、国宝です。犬山城は豊臣秀吉が生まれた天文6年(1537)、織田信長の叔父である織田信康によって創建された、現存する日本最古の木造天守閣です。
1584年、小牧・長久手の戦いでは、豊臣秀吉が12万人の大軍を率いてこの城に入城し、小牧山城に陣取る徳川家康と生涯唯一の直接対決をしました。
2004年まで、城主だった成瀬家が個人所有する文化財でした。中へ入るとお城の古さが、木の軋む音と共に足から伝わってきます。お城好きには堪らないお城の1つです。
犬山城から望む木曽川
如庵
如庵
有楽苑にある国宝の茶室です。現存する国宝茶席三名席の一つです。織田信長の実弟・有楽斎によって建造されました。"如庵"は有楽斎のクリスチャンネーム「Joan」から名付けられたといいます。
現在は見学不可です。(有楽苑には入らなかったので、茶室だけ、ご紹介しました。)
犬山城 城下町
犬山城 城下町
国宝 犬山城&如庵の詳細
住所 | 【犬山城】愛知県犬山市犬山北古券65-2 【有楽苑】愛知県犬山市御門先1番地 |
---|---|
電話番号 | 【犬山城】0568-61-1711 【有楽苑】0568-61-4608 |
営業時間 | 【犬山城】9:00~17:00(入場は16:30まで) 【有楽苑】9:30~17:00(入場は16:30まで) |
休館日 | 【犬山城】12月29日~31日 【有楽苑】水曜日、12月29日~1月1日、メンテナンス期間 |
料金 | 大人550円、小中学生110円 犬山城+日本庭園有楽苑(国宝茶室如庵)セット券 高校生以上1450円 |
アクセス | 【犬山城】名鉄犬山駅から徒歩15分(城下町あり) 【有楽苑】名鉄「犬山遊園駅」西口より徒歩約8分 |
URL | 国宝犬山城 日本庭園 有楽苑 |
国宝 犬山城&如庵の地図
犬山城のおすすめ情報
犬山城へ行くおすすめコース
