「誠之堂」と「清風亭」の2つの建物は、深谷市で生まれた渋沢栄一にゆかりの建物です。どちらも東京都世田谷区から大寄公民館の敷地内へ移築復原されました。大正時代を代表する建築物として高い評価を受けています。

誠之堂について

誠之堂

誠之堂は、国の重要文化財です。大正5(1916)年に渋沢栄一の喜寿を記念して、第一銀行(渋沢栄一が前身の第一国立銀行を設立)行員たちの出資により建築されました。渋沢栄一は喜寿で第一銀行頭取を辞任しましたが、行員達から深く敬愛されていました。

「誠之堂」という名前は、儒教の代表的な経典の一つ「中庸」の一節から、渋沢栄一が命名しました。

設計者は、当時の建築界の第一人者であった田辺淳吉(旧渋沢家飛鳥山邸晩香廬、青淵文庫も設計しました)が担当し、「西洋風の田舎屋で建坪30坪」という条件を守り、造り上げました。外観は英国農家、室内外の装飾に中国、朝鮮、日本など東洋的な意匠を取り入れました。煉瓦造りこの平屋建ての建物は、田辺淳吉の代表作の一つになりました。

誠之堂に使われている煉瓦は、解体時に「上敷免製」の刻印があり、日本煉瓦製造株式会社で焼かれたものであることが分かっています。

誠之堂 ステンドグラス
誠之堂 ステンドグラス

渋沢栄一の喜寿を祝う風景を中国風なステンドグラスで表現しています。

誠之堂 天井装飾
誠之堂 天井装飾

大広間の天井はアーチ型になっており石膏レリーフが施されています。

清風亭について

清風亭
清風亭

清風亭は、埼玉県指定有形文化財です。大正5(1916)年に当時第一銀行の頭取であった佐々木勇之助の古希(70歳)を記念して、行員たちの出資により建てられました。

設計者は、銀行建築の第一人者であった西村好時が担当しました。当時流行していたスペイン風の様式が取り入れられています。大正12年の関東大震災を契機に建築構造が煉瓦から鉄筋コンクリートに代わりました。鉄筋コンクリート初期の建築物として大変貴重です。

清風亭 外装
清風亭 外装

屋根はスペイン風の瓦葺屋根で、設計当時の流行りが取り入れられています。煙突にはスクラッチタイルが施され、菱形模様の化粧積がオシャレです。

清風亭 ベランダ
清風亭 ベランダ

スクラッチタイルが施された5個のアーチが美しいと思いました。ベランダの床には鉄平石(輝石安山岩で耐圧強度や耐火性に優れている)が乱張りされています。

誠之堂・清風亭の詳細

所在 埼玉県深谷市起会110-1(大寄公民館敷地内)
電話番号 048-577-4501(深谷市教育委員会 文化振興課)
営業時間 9:00~17:00 (入場は16:30まで)
休業日 年末年始 (12月29日~1月3日)
料金 無料
アクセス JR高崎線「深谷駅」よりタクシーで8分

誠之堂・清風亭の地図

誠之堂・清風亭へ行く!おすすめコース

【日帰り】埼玉県 深谷ドライブ

2022年大河ドラマ「青天を衝け!」の主人公・渋沢栄一ゆかりの地をめぐりました。

詳細はこちら