徳富蘆花が愛した伊香保温泉
伊香保温泉について
伊香保温泉は、万葉集にも登場しているほど歴史は古い温泉地です。また、徳富蘆花が代表作「不如帰」を伊香保で書いたように大正の文学者が愛した温泉地です。
現在の温泉街が形成されたのは戦国時代でした。長篠の戦いで負傷した武田兵の療養所として真田昌幸によって整備されました。
温泉街のシンボル石段は365段あり、石段の上には伊香保神社が鎮座しています。
所在地 | 群馬県渋川市伊香保町 |
---|---|
泉質 | 黄金の湯:硫酸塩泉、白銀の湯:メタケイ酸単純泉 |
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
伊香保温泉で泊まりたいホテル・宿
伊香保温泉の観光地&グルメ
碓氷第三橋梁(めがね橋)
現存する煉瓦造りの橋の中で国内最大規模の橋アプトの道とトロッコ列車が家族旅行に人気です。
住所 神奈川県小田原市城内6-1
グリーン牧場
伊香保温泉街から車で10分ほどのところにあります。ファミリーでカップルで楽しめる牧場です。
住所 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上704
水沢うどん
伊香保の名物料理「水沢うどん」。コシと弾力のある白い麺が特徴です。
住所 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上704
伊香保温泉を巡るおすすめコース
