

都バスで遊べる、新宿交通公園
東京都葛飾区にある交通公園です。ミニ鉄道では種類豊富な車両に乗れ人気です。踏切の迂回路として歩道橋が設置してあるのが、子鉄は面白いと絶賛していました。

東京でサイクリングできる公園、しながわ区民公園
東京都品川区でサイクリングできる公園です。一周1.5㎞くらいです。貸し出し時間30分の間に5歳児は3周できました。遊具広場にはカラフルな滑り台や、クネクネ長いターザンなど子供達が沢山遊べます。



都電荒川線沿いの遊園地、あらかわ遊園
息子と都電荒川線デートをする度に、「行きたいね。開園あいたら行こう」と二人で言い合っていた遊園地。2022年4月ついにリニューアルオープン!

豊洲にある、子供が夢中で遊ぶ公園
東京都江東区豊洲にある、子供が夢中で遊んだ公園をピックアップしました。海の生き物をモチーフにした豊洲6丁目公園や、芝生広場のある豊洲5丁目公園など楽しさいっぱいの遊び場をご紹介します。

鉄道展示物のある、ぽっぽ公園
東京都武蔵野市にある武蔵堺駅の高架下を利用した公園。遊具の他に踏切の部品や鉄道標識を展示していて、間近で観察できる。上はJR、近くには西武線の踏切があり、子鉄が大興奮の公園です。

タイヤ公園でお馴染みの、西六郷公園
タイヤだらけ!タイヤのブランコにタイヤの怪獣!ジャンボ滑り台!ワンパクには持ってこいで、少し慎重派なお子様には大冒険できる公園です。

人工雪で遊べる室内遊園地、東京あそびマーレ
普段あまり雪を見る事の少ない我が子に雪で遊ばせたい。そんな願いを叶えられる、人工雪で遊べるスノータウンがあります。室内遊園地には、子供が大好きな遊具があり、親子で一日中楽しめます。



カラフルなすべり台がある、ロボロボ公園
カラフルなすべり台とローラーすべり台、スプリング遊具のある公園。モチーフであるロボットが至る所にいる。滑っては昇って、いい運動してる我が子が愛しい。


3つの博物館がある、飛鳥山公園
都内の桜の名所。飛鳥山には「アスカルゴ」でラクラク上ることができます。子供達が喜ぶ遊具と、蒸気機関車のD51が置いてあります。

入場無料!江戸川区自然動物園
規模は小さいものの、動物園デビューに持ってこいのスポット。ふれあいコーナーがあって、入場無料なのも嬉しいです。

夏のじゃぶじゃぶ池が人気、浮間公園
公園の面積の40%が池で、釣りを楽しむことができます。オムツのとれていないお子様は入れませんが、夏には浅いプール(じゃぶじゃぶ池)が無料で入れます。