広島城について
広島城は、日本100名城の1つです。そして、日本三大平城の1つでもあります。
広島は、明治から昭和初期にかけて軍都の中心地域でした。
その為、日清戦争時に、本丸に大本営が置かれるという歴史をもつ稀なお城です。
1598年毛利輝元によって創建された大天守は、
1931年~国宝にも指定される現存天守の1つでした。
しかし、1945年8月6日、日本に原子爆弾が投下されました。
その際、広島城は自壊しました。
2015年は、戦後70年。世界で初の原爆が投下された地、広島。
広島復興大博覧会開催に合わせ外観復元された広島城から街を眺めて、
原爆投下の3日後には、電車を復旧させ走らせたという話しを思い出し、
人々のパワフルさに感動しました。
広島城の詳細
住所 | 広島県広島市中区基町21-1 | 電話番号 | 082-221-7512 |
---|---|---|---|
開城時間 | 9:00~18:00(入城は17:30まで) 12/1~2/29は9:00~17:00(入城は16:30) |
||
料金 | 大人:370円、高校生:180円、中学生以下:無料 | ||
アクセス | 広島電鉄(紙屋町東停留場または紙屋町西停留場下車、徒歩約15分) またはJR広島駅下車、徒歩約25分 |