
徳川家のお屋敷で唯一公開されている、戸定邸
フランス・パリなどを海外を訪問した徳川昭武が、こだわりぬいた庭園が見どころの一つです。屋敷の中には様々な装飾があり、部屋の違いを比べてみるのも楽しいです。




名物は地獄のぞき!鋸山
名物は、鋸山の「地獄のぞき」。岩を登るのすら、足が竦んで恐ろしい。私は柵を必死に掴まり、対向してくる人もいたりして「待ってよ!」と泣きべそかきました。日本寺には岩を彫刻した日本一の大仏「薬師瑠璃光如来」があります。

江戸時代の病院、佐倉順天堂記念館
江戸時代の最先端の医療を受けたい方はこちらへ。でも手術は麻酔ナシですよ。でも手術をすれば長く生きられるかも知れません。さぁ、どうする?!息子の成長を見たいので頑張ります。




城下町の面影が残る、佐倉武家屋敷
武家屋敷近くにある「くらやみ坂」を通ると当時の様子を妄想できる。車も通らなかった時代なので、細い道なのです。佐倉の城下町の雰囲気を味わってみて下さい。