広島は世界で初めて核爆弾が落とされた都市として有名です。そのため戦争を知る事のできる施設(平和祈念館・大和ミュージアム)があります。呉市はかつて東洋一の軍港の街でした。映画"海猿"の舞台となったロケ地めぐりや、海軍・海上自衛隊に関する博物館があり観光の目玉になっています。世界遺産は、原爆ドームと厳島神社が登録されています。自然も豊かで、中でも天然記念物に指定されている雄橋がある帝釈峡はおすすめです。広島県で押さえておきたい観光スポットから「ここに行きたい」が見つかると嬉しいです。

負の世界遺産、原爆ドーム
1945年8月6日、原子爆弾投下。世界で唯一の核爆弾による攻撃を受けた日本。そして、これが当時の残骸。平和な世の中しか知らない私には、映画のワンセットみたいに非現実的に見える。でも実際に現実に起こったんだと訴えてくる。これから先も白黒の映像でのみ知る世界であって欲しい。

日本三景の宮島にある厳島神社
旅の憧れ。いつか見てみたいという長年の願望が叶った瞬間。一人旅だったにもかかわらず、引き潮時に靴びしょびしょにしてはしゃいでしまった。次は満ち潮の時に行きたい!




天然記念物の雄橋がある、帝釈峡
浸食によって長い年月をかけて貫通したという天然記念物の雄橋。自然の力とはこんなにスゴイのか?!という驚きと、人間は敵わない!と脱帽してしまいます。

