富岡製糸場

世界遺産、旧富岡製糸場

ガラス製作の技術が未熟だった頃はガラスが歪んでいたり、レンガの窯がまだなかったから低い温度でしか焼けなかったとか、明治の日本が国力をあげるために一生懸命作った事が窺える建物です。

日光東照宮 三猿

徳川家康を神格化、日光東照宮

徳川家康の墓所。三猿(人の一生を現している)で今人生のどこら辺を歩いているかなと自分と照らし合わせてみたり、眠り猫、陽明門と見どころが沢山!

韮山反射炉

明治の産業遺産、韮山反射炉

本能寺の変後の後継者を会議で決めたのて、戦国時代に画期的な出来事だっただろうなぁ。結局、柴田勝家と豊臣秀吉が賤ケ岳の戦いを起こすんだけれどもね…。

白糸の滝

マイナスイオンたっぷり♪白糸の滝・音止めの滝

とっても暑い夏の日。滝を見ようと階段を降りて行くと涼しい。とても気持ちがいい。売店でワサビアイスクリームを買って、ほんのりとワサビを感じながら過ごす。時を忘れちゃう。

本栖湖

山梨県の観光スポット 富士五湖

富士五湖の湖を訪ねて、富士山を堪能!本栖湖の富士山は野口英世1000円札の裏面に採用されているだけあって美しい。

忍野八海

名水百選にも選ばれている湧水、忍野八海

素人満載の写真技術に悔しくなる。地底の岩石を見通せるほどの透明度を上手に映せない。キレイでも、毎年大腸菌が検出されるらしいので絶対に飲んではダメです。

白川郷

日本の秘境の地、白川郷

合掌造りの屋根がおとぎ話に出てきそうでかわいらしい。雪が降った時の姿を、肉眼で見てみたい。そして泊まってみたい。

平城宮跡

奈良時代の日本の首都、平城宮跡

奈良時代の遺跡を保存・復元し、世界遺産に登録されています。710年(なんと)立派な平城京とゴロ合わせで覚えた遷都の年から、1300年以上経過し現代に蘇るその姿を見に行きました。

東大寺

奈良の大仏が本尊、東大寺

仏教で国を鎮めようとした聖武天皇が「大仏造立の詔」を発布して9年の歳月を経て完成したのが毘盧遮那仏です。南大門にある運慶・快慶作の金剛力士像は国宝で、こちらも必見。

春日大社

鹿は神様の使い、春日大社

鹿を神の使いとする、奈良公園内にある神社。奈良時代に平城京の守護と国民の繁栄を祈願する為に創建され、中臣氏・藤原氏の氏神を祀っています。

姫路城

要塞感が半端ない!世界遺産、姫路城

世界遺産であり国宝の、日本のお城といえば姫路城!日本人ならば絶対に観光しておきたい、日本を代表する名城。機械のない時代に築きあげるなんて…!眩暈がします。

原爆ドーム

負の世界遺産、原爆ドーム

1945年8月6日、原子爆弾投下。世界で唯一の核爆弾による攻撃を受けた日本。そして、これが当時の残骸。平和な世の中しか知らない私には、映画のワンセットみたいに非現実的に見える。でも実際に現実に起こったんだと訴えてくる。これから先も白黒の映像でのみ知る世界であって欲しい。

厳島神社

日本三景の宮島にある厳島神社

旅の憧れ。いつか見てみたいという長年の願望が叶った瞬間。一人旅だったにもかかわらず、引き潮時に靴びしょびしょにしてはしゃいでしまった。次は満ち潮の時に行きたい!

大浦天主堂

教会で唯一の国宝、大浦天主堂

開国後の1865年に建立。日本に現存するキリスト教建築として最古のもの。隠れキリシタンを発見した教会として知られているけれど、江戸幕府の行った禁教令によって隠れキリシタンとして生きてきた人が、開国後に告白した時どんな気持ちだったんだろう…。ついに打ち明けられる世の中が訪れたと安堵できたのかな…?

軍艦島

かつて海底炭鉱で栄えた人工島、軍艦島(端島)

当時の東京都9倍の人口密度て…。しかも小中学校や病院、映画館、パチンコの娯楽施設がそろっていた。電化製品の三種の神器(テレビ・洗濯機・冷蔵庫)もほとんどの家庭で普及していたというから、上流生活を送っていたんだと思う。エネルギー産業てお金になるし、廃れるとあっという間(閉山から3か月で無人島になった)なんだな…。